次世代OLラボ立ち上げの経緯
りえ : あやさんが次世代OLラボを立ち上げたきっかけは何ですか?
あや :OLさん向けに副業支援講座をしていたのですが、開催をしていく中で卒業生の横の繋がりができていって。会社以外の場所で自分の役割を見つけていたのです。
周りの人と関わることで自分の新しい〝才能〟や〝得意〟を見つけていくのを目の当たりにした時に、「人と関わることで今まで知らなかった会社員以外の自分の役割が見つかる。それを自分の今後のキャリアに活かしていける。そんな出逢いの場所を作っていけたら良いな。」と思ったのが立ち上げのきっかけでした。
敷かれたレールを歩く必要はない
〜 新しい自分と出会える場所 〜
りえ :なるほど〜。それから半年間活動をしてきて、今では20人を超えるメンバーが集まっているんですよね?またこれからどんどん拡大していきそうですね。
あや :そうですね。これからが楽しみです!りえさんはどういった経緯でラボの存在を知って、参加したいと思われたのですか?
りえ :私はあやさんの発信を通して知りました。その時はまだラボの名前も決まっていなくて、「OLさんのための場所を作りたい」という文言を見て興味が湧いたんです。
OLさんが今の働き方やキャリアに迷った時に、新しい選択肢を知ったり、会社以外の場所でロールモデルを見つけられたり…敷かれたレールを歩かないといけないと思っていた人が、色んな人の働き方や生き方を知って、新しい自分と出会える場所があるって素敵なことだなって思いました。
私とあやさんの働き方って、外から見ると正反対のことをしているように見えると思うんです。あやさんは「自分の好きや得意を生かして自由に働くこと」を伝えていて、今では会社員を卒業して自分で仕事をしている。私は会社も大好きで「会社員万歳!」という考えなのですが、根本にある想いは同じで。
働く女性の自己実現や、今よりももっと楽しく働くとか生きるとか、「理想を叶えるためのお手伝いをしたい。」という想いがベースにあるんですよね。私自身もOLとして働きながら、OLさんがもっと楽しく働けるような取り組みをしているので、そこに共感して一緒にやりたいなと思いました。
あや :ありがとうございます!本当にりえさんのおっしゃる通りで、私は自分にとっての〝好きや心地よさ〟を追求した結果、こうして個人で働くことに繋がりました。それを踏まえた発信をしているので、「起業することが正解!」と伝えている人だと思われがちだけど、そんなことはなくて。
以前から、女性向けに”自分の名前をブランドにする生き方”をお伝えしています。 100人いたら100通りの選択肢があると思っていて。私みたいに会社を辞めるのも一つの選択肢だし、りえさんみたいに本業の方でキャリアを積みながら両立して副業という形でやるのも素晴らしいことだと思っています。なので、一緒にやりたいと言って下さってとても嬉しかったです。
ラボのメンバー自身が様々な在り方を体現して、それを見た人が自分にとっての正解を見つけられる場所にしていきたくて。りえさんが来てくれたら選択肢も増え、とても心強いと思い副リーダーをお願いさせて頂きました。
仕事を選ぶ基準は、自分が幸せかどうか。
りえ :今の自分の状況に満足できていない人って、「起業をしている人は凄い」、「キャリアが見えない」、「総合職はキツくて無理」といった思い込みから、他人と比べてしまったり、劣等感を感じてしまっている人が多いと感じます。
でも、何が良いとか悪いとかではなくて、〝どっちの自分でも、自分が幸せだったらそれで良いんだよ〟っていうのを伝えていきたい。
あや :そうですよね。副業も、自分に合っているかどうかはやってみて初めてわかることで。私が会社員だった時は、バランスよく色んなことをしていてお手本にしたい!という人と出逢う機会が少なくて。
自分にとっての心地良さは自分で見つけて選択していって良いんだ。そう思って安心して前に進める場所にしていきたいな、という想いでやっています。
りえ :色んな仕事や働き方があるじゃないですか?ラボには会社員の人もいれば、専門職や起業、副業をしている人もいる。最近は、ニートになってその生活を楽しんでいる人もいるし(笑)本当に幅広いメンバーですよね。一度に色々なバックグラウンドを持った人の話を聞けるので、効率的で有意義な場ですし、仕事のことだけじゃなく、ライフスタイルの面でも何か必ずヒントを持ち帰ってもらえる場だと思っています。前回の集まりでは、美容の話ですごい盛り上がり止まらなくなってたり(笑)
あや :女子あるあるですね(笑)みんな前向きな意志で参加してくれています。立ち上げの際、目指すビジョンや想いを一人一人に共有することに特に力を注いでいたので。メンバーを募集する際も、説明会にはとても時間をかけました。
りえ :そうでしたよね!あやさんからラボの話を聞いた時に、さすが元営業だなと感じる説明や資料があって、ここまで考えているんだなと安心したのを覚えています。
あや :立ち上げのメンバーは誰でも良いとは思っていなくて。答えのないようなものを作りあげていく上で「この思いに共感してくれる人を集めれば絶対に良いものが出来上がる」そう信じていたんです。
時間もかかりましたが、それを徹底することで「普通の会社でこういうプロジェクトをやったら絶対こんなに活性化しないだろうな。」と思うメンバーが集まってくれて。
自分で役割をみつけて動いてくれる人が多いので、メンバーを集めることに時間を掛けたのは良かったなと思っています。
りえ :本当に前向きな人たちが多い!そうやって時間を掛けて集まってくれたメンバーが今活躍して、ラボを引っ張っていってくれていますよね。
コンセプトは「会社だけじゃない自分の居場所」
りえ :今後の活動を通して、どんな「場所」にして行きたいですか?
あや : キャリアに迷ったOLさん達がいきなりライフスタイルをチェンジするのは難しいと思うので、一歩先を行く人たちがどういう場所にいて、どんなことを話していて、どんな選択を日々しているのかを共有できるようなイベントを増やしていきたと思っています。
スタートメンバーが少し先を行くお姉さんのようになってサポートし合えるような出逢いの場や、〝自分自身の生き方のヒント〟をみなさんに拾ってもらえるような、そんな場にしていきたいです。
りえ :「あれ、やってみたい!」「これ、頑張ってみようかな。」毎日の生活の中に、ちょっとでも前向きになれるような気持ちを生み出せる場所にしていきたいですね。
あや :コンセプトが「会社だけじゃない自分の居場所」なんですが、会社だけだと視界が狭くなってしまったり、「そんなことできるの?」と周りの人に言われたりして、なかなか行動に繋がらなかったりするじゃないですか。
でも、この場にいる人はみんな当たり前のように色んなことにチャレンジをしていて、〝どうやったらできるのか?〟をアイディア出しをして進めていけるメンバーなので。安心して本音を話せて、周りに言ったら笑われてしまうような夢も大きな声で言える。そんな安心できる場になると思っています。
りえ :何かのきっかけに繋がる場所になりそうですね。
あや :一歩踏み出せるきっかけになってもらえたら良いなと思っています。
りえ :今後もメンバー同士で企画して、イベントなどを運営していくんですよね?
あや :はい、そうです。ぜひ、みんなも一緒に作ってもらいたいと思っていて。まずはメンバーがこのラボで繋がりを持って、楽しんでもらうことで「会社だけじゃない自分の居場所」が実現されていきますよね。そうしたら今より絶対、毎日が楽しくなると思う!
りえ :そうですね!そういう場にしていって、日本のOLさんをもっと元気にしていきたい♡今の時代、女性がもっと元気に輝けたら、世界はもっと良くなっていくから!
あや :ラボを引っ張る私たちも、もっと元気に輝いていきましょう!
次世代OLラボ 公式LINE@
仕事、転職、キャリアアップ、恋愛、結婚、ヘアメイク…etc
『働く女性のワークスタイル・ライフスタイル』に関するリアルな内容をお届けしていきます♡